LayerX エンジニアブログ

LayerX の エンジニアブログです。

多種多様な会計ソフトと接続するためのSaaSの作り方

こんにちは。LayerX エンジニアの花村(@naomasabit)です。 プレスリリースでも多く出していますが、請求書処理を行うLayerX インボイスは多くの会計ソフトと連携しています。他ソフトウェアと連携するという機能は複雑性を伴いますが、この記事では私が会…

AI-OCRを支える非同期処理アーキテクチャ

こんにちは!LayerXエンジニアの高際 @shun_tak です! この記事では、LayerX インボイスの請求書AI-OCRを支える非同期処理の仕組みについて解説したいと思います。 いきなりサマリーですが、今回お伝えしたいのは以下の2点です。 請求書は突然大量にアップ…

【イベントレポート】DX Tech Talk #2 「難しいことに挑戦するから面白い」開発組織のリアル_CADDi×LayerX

LayerXの石黒(@takaya_i)です。LayerXでは採用や組織づくり、広報の面から開発チームをサポートしています。 今回は、CADDiとLayerXの共催で4月28日にオンラインで実施した【DX Tech Talk #2 「難しいことに挑戦するから面白い」開発組織のリアル】のオンラ…

「時間・学び・セキュリティ」新規プロダクト開発で意識したことーAWSイベント登壇を終えてー

こんにちは、LayerXでインフラを担当している高江です。 今回は、ちょうど今週に開催されていたAWS Summit Online 2021に登壇させていただいた内容と、その事前イベント的な位置付けで先月の27日に行われたAWS Startup Communityのイベントでお話させていた…

freee API のGoクライアントライブラリを公開しました

DX事業部の @yyoshiki41(中川佳希)です。 現在は主に、LayerX インボイス という経理業務を行う方を対象ユーザーにした SaaS プロダクトを開発しています。 先日、会計freee API のGoクライアントを公開しました github.com 今回はそのGo実装内部について…

LayerX インボイスのメール受信の仕組み

こんにちは!LayerXの mosa(榎本)です。 今日は、LayerXインボイスの機能であるメール受信について解説していきます。 LayerXインボイスでは、様々な方法で請求書ファイルを取り込むことができます。直接経理の方がアップロードできるのはもちろん、特定のメ…

Micro Hardeningに参加した話

CTO室で社内基盤や全体的なセキュリティ担当をしている @ken5scal(鈴木研吾)です。 今回のブログはGW中(5/4)に参加したMicro Hardeningについて書きます。 microhardening.connpass.com 言うまでもないですが、インシデントが起きて嬉しい企業はありませ…

開発爆速化を支える経営会議や週次定例の方法論 〜LayerXの透明性への取り組みについて〜

こんにちは。松本(@y_matsuwitter)です。GWはカレーを沢山作っていました。スパイスから作るカレー、思ったよりも手間が掛からないですね。インド料理にハマる波が数年置きにやってきます。 本日は、最近いくつかのイベントでの議論を通じて感じた、開発組織…

プロダクトをつくる研究開発組織LayerX Labsにおける技術選定の軸

LayerX LabsのOsuke(@zoom_zoomzo)です!今回の記事では、僕自身LayerX創業当初から研究開発をメインに取り組んできたこともあるので、Labsにおける技術選定や設計を考える上での軸やその具体例について紹介したいと思います。 LayerX Labsにおける技術選…

スプシを活用してアセットマネジメントの情報開示業務を効率化した話

こんにちは!LayerXから三井物産デジタル・アセットマネジメント(以下、MDM)に出向中の阿部と申します。 本日はGoogleスプレッドシートを活用したアセットマネジメント(以下、アセマネ)の情報開示業務の効率化について書きたいと思います。 経緯 tech.la…