LayerX エンジニアブログ

LayerX の エンジニアブログです。

情報の流通性を上げコミュニケーションを活性化させるNotionデータベース #LayerXテックアドカレ

バクラク事業部Platform Engineering部DevOpsチームの id:itkq です。最近は スリーズブーケ というユニットの曲にハマっています。 この記事は LayerXテックアドカレ 12日目の記事です。前回の記事は shimacos による Vertex AI Pipelinesを用いて爆速ML開…

DynamoDBのIncremental Exportの仕様を理解する #LayerXテックアドカレ

2023年9月26日にDynamoDBがIncremental Exportをサポートしました。このIncremental Exportは「直近35日以内における特定期間の変更をChange Data Capture(CDC)としてS3にExportできる」という機能です。この機能を利用して、高頻度で継続的にIncremental …

Microsoft Graph API へのキーレス認証 (GitHub Actions編) #LayerXテックアドカレ

7月ぐらいから CTO 室で働き始めている @yuya-takeyama です。 Corporate Engineering や Security に関わる仕事などをしています。 この記事はLayerXテックアドカレ2023の6日目の記事です。 昨日は機械学習を通じて誰かをラクにしたい yakipuさんが「〜OCR…

〜OCR戦記〜適格事業者登録番号との戦い🔥🔥🔥

この記事はLayerXテックアドカレ2023の5日目の記事です。 昨日はmakogaさんがEngineering Career Ladderを作るときに気をつけたこと 其の一を書いてくれました。 次回はyuya-takeyamaさんがMicrosoft Graph APIについて書いてくれます!乞うご期待! こんに…

Engineering Career Ladderを作るときに気をつけたこと 其の一

この記事はLayerXテックアドカレ2023の4日目の記事です。 昨日は@shun_takさんが「バクラクのデータは難しくて面白い」を書いてくれました。 明日は機械学習チームのyakipuさんの記事が公開予定となっています。楽しみですね! こんにちは、すべての経済活動…

Web系ソフトウェアエンジニアが機械学習エンジニアに囲まれて働く面白さ

この記事はLayerXテックアドカレ2023の2日目の記事です。 昨日はconvtoさんが「つくってまなぶ静的解析のすすめ」を書いてくれました。 次回はData&ML部の部長のgiwaさんが渾身の記事を書いてくれます。 こんにちは、未来の希望を実装したいTomoakiです。 今…

つくってまなぶ静的解析のすすめ

Go

はじめに こんにちは、LayerXの id:convto です。 そしてこれは LayerX アドベントカレンダー (概念) の1日目の記事です。 アドベントカレンダー盛り上げていくぞ〜ということで11月から始まるらしいです。だいぶフライングしてるけど枠もかなり埋まっててす…

LayerXで実践中の「ゆるい輪読会」をご紹介します

皆さんこんにちは!バクラク共通管理画面プロダクトをメインに担当している、EMのあらたまです。9月に入社して、1ヶ月ほどが経ちました。温かく迎え入れてくれたメンバーたちのおかげで、毎日いきいき楽しく働いています。さて、LayerXには多様なバックグラ…

SaaS開発者がSaaSを導入してみて感じたこと

こんにちは!2023年に新卒としてLayerXに入社したhideです! 現在はバクラク共通管理基盤のエンジニアとして働いています。そしてGatherの伝道師でもあります。この記事はUXにこだわるSaaS(バクラク)開発者がUXにこだわるSaaS(Gather)を導入する際に感じたこ…

バクラクのデータセットを用いたLayoutLMv3による事前学習

機械学習エンジニアの吉田です。本記事では、LayoutLMv3*1というモデルをバクラクで取り扱っている帳票で事前学習を行い、それをファインチューニングして項目推定タスクに取り組んでいる話をご紹介します。 背景 LayerXで提供しているバクラクでは帳票をア…

LayerXではKaggleなどのデータ分析コンペティションへの参加をサポートする制度を開始しました。

バクラク事業部Data/ML部 ML(機械学習)グループのマネージャー兼機械学習エンジニアの松村(@yu-ya4)です。 LayerXではKaggleなどのプラットフォームや機械学習系の学会などにより開催されるデータ分析コンペティションに社員が参加することをサポートす…

岩瀬さんによるマネジメント&リーダーシップ研修を実施しました

こんにちは。バクラク事業部 Engineering Officeチームの@serimaです。 今回は、Engineering Officeにてfukabori.fmのオーガナイザーである岩瀬さんをお招きしてマネジメント&リーダーシップ研修を主催・運営を行い、振り返りまで完了したので、本稿にて報…

PR-Agent を使って Pull Request をAIレビューしてみた。(日本語対応もしてみた)

LayerXの suguru です。 今日は、バクラクの開発に導入した PR-Agentの話をしようと思います。 PR-Agent は、Codium AI によってオープンソースで開発されている ChatGPT を使ったプルリクエストを便利にするためのAIツールです。 現時点で、下記のような機…

バクラクフロントエンド Visionの策定と願い

バクラク事業部 電子帳簿保存のエンジニアリングマネージャーをしている菊池 (@kichion)です。7月はLayerX エンジニアブログを活発にする期間なので、もし気になる記事があればぜひご覧ください! 7月33日の今日はバクラクというプロダクトのフロントエンド…

バクラクMLチームの技術スタックの変遷

機械学習エンジニアの吉田です。 夏ですね。7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 です。 昨年バクラクOCRの機械学習モデルの検証から本番投入までの取り組みについて記事を書きました。 tech.layerx.co.jp その後、運用する中で新たな課題が生ま…

Document AIを巡る技術とLayerXにおける可能性

初めまして。機械学習エンジニアの島越@nt_4o54です。現在はMLチームで日々、バクラクシリーズで用いられているAI-OCR機能の改善や新規機能の開発などを行なっています。 7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間ということで、自分からは表題にもあ…

何問わかるかな?AWS FireLens(Fluent Bit利用版)クイズ!!!

AWS

こんにちは。バクラク事業部Platform Engineering部DevOpsチームの@civitaspoです。 7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 ということで、この記事ではAWS FireLensに関する情報をクイズ形式でお届けします。 みなさんはAWS FireLensを使っていま…

openapi-generatorを使ってOpenAPI定義ファイルからGoコードを生成する

こんにちは、バクラク事業部 バクラクビジネスカード開発チームでEMとTechLeadを担当している高江 @shnjtk です。 今回は、openapi-generator を使ってOpenAPI定義ファイル(OpenAPI Specification)からGoのコードを生成する方法と、運用時のTipsについてご紹…

ecspressoを活用したECSデプロイの改善

2月にバクラク事業部Platform Engineering部DevOpsチームに入社したid:itkqです。7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 ということで、この記事では、私が入社してから中心となって進めた、ECSサービスのデプロイの改善について書いています。 バ…

開発チームのマネージャーとして意識しているチームのCapability

こんにちは。バクラク申請・経費精算チームでエンジニアリングマネージャーをしているsh_komineです。 7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 ということで、今日は最近自分が「開発チームのマネージャーとして意識しているチームのCapability 」に…

connect-go による複数サービスの開発とユニバーサルバイナリによる改善

こんにちは、LayerX の id:snamura です。7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 ということなので、本日は複数サービスに分割されていく中で、開発環境を改善した話を書きます。 LayerX が提供するバクラクでは、 Decoupling a service from monol…

MySQLでもULIDを発行した〜い!ので検証してみた

どうもみなさんはじめまして、2023年3月入社の id:convto です。 7月はLayerXエンジニアブログを活発にしよう月間 ということらしく、その一環で個人的に調査・検討していた内容で一本書いたろうかなということで筆を取らせていただきました。 ちょっと遅刻…

社内向けLLM活用プロダクト LayerX Biz Boostの紹介!

LLM

こんにちは、バクラク事業部 MLエンジニアの白井(@yakipudding)です。 7月はLayerX エンジニアブログを活発にする期間でして、ぜひ左記のリンクを辿って気になる記事を見ていただけるとありがたいです! この記事は社内向けのLLM活用プロダクト LayerX Biz B…

入社してから事業部執行役員(VPoE)になるまでの3ヶ月間に考え、実施したこと

バクラク事業部 執行役員VPoEの @makoga (小賀昌法)です。 7月はLayerX エンジニアブログを活発にする期間で、昨日は多田さんの『バクラク事業部による AWS コスト管理の課題に対して行った3つの取り組み』でした。コスト管理に課題を感じている人はぜひ読ん…

バクラク事業部による AWS コスト管理の課題に対して行った3つの取り組み

こんにちは!バクラク事業部 Platform Engineering 部 DevOps チームの多田(@tada_infra)です。7月はLayerX エンジニアブログを活発にする期間でして、ぜひ左記のリンクを辿って気になる記事を見ていただけるとありがたいです!先週の金曜日は Natsuo さんの…

Datadog のコスト最適化で月額費用を 30% 削減した

バクラク事業部 Platform Engineering 部の uehara です。2023年4月に入社しました! この記事では、直近で取り組んだ Datadog のコスト最適化の取り組みを紹介します。 概要 大きく2つの施策によって、Datadog の月額料金を 30% ほど削減しました。 毎月の…

LLM in Productionで登壇しました、それとChat is not all you needの話

皆さんこんにちは。CTO兼LayerX LLM Labsの松本です。最近はずっとLLMを触り続けており、新規事業としてLLMを使った企業向けツールの開発にも取り組んでいます。コード書いてます。 【宣伝】LLM Labsではソフトウェアエンジニア、絶賛募集中です!! 【LLM L…

Decoupling a service from monolith with Protocol buffers and connect-go

7月はLayerX エンジニアブログを活発にする期間 です! 昨日は、プロジェクト管理はNotionしか勝たん!MLチームのスプリント管理を改善した話 今日の1つ目の記事は、バクラク事業におけるデータ組織とデータ基盤 2023 今日2つ目の記事はバクラク事業部 Enabl…

バクラク事業におけるデータ組織とデータ基盤 2023

お世話になっております。LayerXの高際 @shun_tak と申します。現在は、データ分析組織の立ち上げに注力しています。 本記事では、バクラク事業におけるデータ組織とデータ基盤をテーマに取り扱います。データ分析における認知負荷や属人性を解消するための…

プロジェクト管理はNotionしか勝たん!MLチームのスプリント管理を改善した話

こんにちは、バクラク事業部のMLチームでソフトウェアエンジニアをしているTomoakiです。 今回はMLチームのスプリント管理におけるタスク・プロジェクト管理にNotionの新概念であるProjectを導入してみたら嬉しいことがたくさんあったので、それらを紹介した…