この記事は、LayerX Tech Advent Calendar 2022 9日目の記事です。
こんにちは!バクラク事業部でエンジニアをしているkiyo(@shirakiy0)です。現在はバクラク請求書の開発を担当しています。
LayerXに新卒として入社してからもうすぐ1年になりますが、入社してから今までに様々な勉強会をしてきました。そこで今回はLayerXでどのような勉強会が行われているかについて紹介していこうと思います。
開催されている勉強会
LayerXでは定期的に色々な勉強会が開催されています。エンジニアに関する勉強会はもちろんですが、採用に関する勉強会や営業の勉強会、コンサルに関する勉強会まで様々なテーマで勉強会が開催されています。
その中には社内の人だけではなく、社外の方を講師に呼んで勉強会を開いていただく場合もあります。例えば、LinkedInの方にLinkedInの活用方法に関する勉強会をしていただいたり、他社のCTOやCPOの方をお呼びして困っていることの壁打ちをしていただいたりすることなどもありました。
これらは参加が自由にできるので、興味があるものがあったら気軽に参加することができます。そして大半の勉強会は録画がされているので、当日に参加ができなくても後から見返すことができるようになっています!
エンジニアの勉強会について
今回はエンジニアブログなので、エンジニアの勉強会について紹介していこうと思います。 LayerXのエンジニアの勉強会は主に2つのパターンがあります。
1つ目は、若手を中心とした勉強会です。LayerXのエンジニアはシニアなメンバーが多いですが、新卒で入った若手やインターン生も一定数います。そこで、若手を中心としてエンジニアの基礎を学ぶような勉強会が開かれています。この勉強会はシニアメンバーも一緒に参加していて、過去の知見の共有などもしていただいています。LayerXにはいろいろな経験をしてきたメンバーが多いので、一緒に勉強会をするとただ本を読むよりもかなり学びがあるものになるなと感じます。
2つ目は、有志のメンバーで集まって興味のある技術書を読んでいく輪読会形式のものです。こちらは普段プロダクト開発において使っている技術について勉強することが多く、様々なメンバーが集まって行われています。事業部をまたいで開催がされているので、普段交流の少ないメンバーとも交流のできる良い機会となっています。
その中でも自分自身がこの半年で参加してきた勉強会をいくつか紹介していこうと思います。
Clean Code
こちらは若手を中心とした勉強会で、「Clean Code」という本を題材に、良いコードとはどのようなコードなのかについて考えていきました。本を読みながら、実際のプロダクトのコードを皆で見て、どうやったら更に良いコードにすることができるかなどについて議論したりしていました。
また、この勉強会では事前に皆で集まり、なぜこの勉強会をするのか、勉強会を通じて何を学びたいのかなどの目線合わせをしっかりと行いました。そして、担当者は自分の考えや疑問点などをしっかり加えた資料を作ること、参加者もただ聞くだけではなく事前に本を読んで積極的に発言することなどを取り決めて勉強会を行いました。
データベース
こちらも若手を中心とした勉強会です。「理論から学ぶデータベース実践入門」という本を読みながら、データベースの基礎について学びました。バクラク事業部のテックリードも参加してくれて、本の内容に加えてバクラクのデータベース設計に関する話などもすることができました。
TypeScript
「プロを目指す人のためのTypeScript」という本の輪読をしていました。こちらは最初、他事業部で行われていた勉強会だったのですが、途中から混ぜてもらい参加しました。LayerXではほとんどのプロダクトのフロントエンドをTypeScriptで書いているので、実務に直接活かせるような勉強会でした。自分はTypeScriptを体系的に学んだことがなかったのでとても良い機会でした。
GraphQL
こちらは絶賛開催中の勉強会です。LayerXではGraphQLを様々なプロダクトで利用しています。そこで「Production Ready GraphQL」の輪読を始めました。GraphQLの曖昧な理解だった部分の知識が段々とつき始めた上に、洋書なので英語で技術書を読む良い機会にもなっています。
book.productionreadygraphql.com
その他にも僕が観測している範囲でセキュリティや機械学習などに関する勉強会も開催されていたりして、毎週何かしらの勉強会が開催されているような環境となっています。
おわりに
LayerXに新卒入社すると決めた際、スタートアップということもあり正直にいうと学習環境には期待していませんでした。ですがいざ入ってみると学習意欲の高いメンバーが集まっていて、日頃から学習するような文化がある環境でした。シニアメンバーが常に学習を欠かさないので若手も負けてられないです。また面白いテーマや気になる本が出てきたらどんどん勉強会を開いていこうと思います!
明日以降の LayerX Tech Advent Calendar 2022 の記事もお楽しみに!