LayerX エンジニアブログ

LayerX の エンジニアブログです。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オンボーディング関連のシステム作業の時間を87.5%削るまでの軌跡

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 38日目の記事です。 前日の記事は@akino_1027さんの「複数プロダクトに散らばったデータ統合に苦労した話」でした。 tech.layerx.co.jp Oui。CTO室およびFintech事業部で色々やってる @ken5scal です。本記…

複数プロダクトに散らばったデータ統合に苦労した話

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 38日目の記事です。 前回の記事は、かじさん(@kajicrypto)の「CSの生産性を定義する - CS1人あたりARRシミュレーション - 」でした。 こんにちは、LayerX バクラク事業部 OCRチームの秋野(@akino_1027)…

LocalStackを用いてローカル開発のシークレット管理をセキュアにする

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 33日目の記事です。 前日の記事はtaikyyさんの「LayerXのQAは顧客に届ける価値を最大化したい」でした。 note.com ちょりす。CTO室およびFintech事業部で色々やってる @ken5scal です。 本日はアプリ開発を…

読み取り精度100%が不可能と認め、失敗に備えユーザー体験を磨き込む話

バクラクでは「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、ワクワクする働き方を。」というプロダクトビジョンを掲げて開発しています。OCRで読み取ってデータ入力されるだけでも使いやすいプロダクトになっているかなと思いますが、この記事ではさらに一歩踏み込…

Be Animalな縦とBet Technologyな横の組織づくり、これからのLayerX開発チームの目指すところ

こんにちは。CTOの松本です。ここしばらくケトジェニックな減量に取り組んでいます。好きな食べ物は鯖水煮缶です。 今回は、先日発表されたsuguruさん入社について、長期で成長し続けることを目指した今後の組織の形の考え方、特に縦と横の意識についてお話…

セキュリティ・キャンプのオフィシャルメンバーになった話

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 27日目の記事です。 前日の記事はmakiさんの「ファネルを科学する。コホートを駆使して事業解像度を高める「シン・ザ・モデル」」でした。 note.com はじめに どうも、デジタル化したすべての経済活動をレ…

「縦で突き抜けて横でイネーブルメントしていく」意思決定の背景、お互いの印象、これからの可能性

テクノロジーによって会社の生産性を大きく向上させることが大きな影響力を持つ時代ですが、テクノロジーの活用は多くの企業にとって未だに多くの壁があります。この壁を打ち崩すには、確かな技術とホスピタリティが必須だと考えています。LayerXが持つ行動…