LayerX エンジニアブログ

LayerX の エンジニアブログです。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【GraphQL × Go】gqlgenの基本構成とオーバーフェッチを防ぐmodel resolverの実装

こんにちは。SaaS事業でLayerX ワークフローの開発を担当している@sh_komineです。 この記事は、LayerX Advent Calender 2021の16日目の記事です。 LayerX ワークフローではGoとGraphQLをフル活用して開発を行なっています。 www.layerx.jp GraphQLの良さは…

LayerXの業務標準端末を決定するまでにやったこと

CTO室の@ken5scal です。 こんにちは、CTO室の@ken5scal です。 この記事はLayerX 2021アドベントカレンダー 14日目の記事です。昨日はcipeさんの 本番稼働でわかった秘匿化技術のチャレンジングなこと でした。明日はSaaS事業部 BizDevのgunchanさんの記事…

本番稼働でわかった秘匿化技術のチャレンジングなこと

こんにちは!LayerX LabsでAnonifyを開発しているエンジニアの恩田(さいぺ)です。 この記事はLayerX 2021アドベントカレンダー 13日目の記事です。昨日はmosaさんのLayerXのカルチャーと行動指針 (2021年版)でした。明日はken5さんの記事が公開される予定…

Zendesk Guide テーマのDX(Dev Exp)がすごい件

はじめに こんにちは、LayerXから三井物産デジタル・アセットマネジメントに出向している武市(@tacke_jp)です。最近、ALTERNAのサポートページ作成のためZendesk Guide (helpcenter) を利用したFAQページの開発を行いました。その際にZendesk Apps Toolsを利…

mysqlsh (MySQL Shell): Dump and Restore in AWS Aurora

LayerX インボイス を開発しているDX事業部の @yyoshiki41(中川佳希)です。 DX事業部ではデータベースとして MySQL(Amazon Aurora)を利用しています。 今回のブログは、mysqlsh (MySQL Shell) を用いて、Dumpデータ取得とリストアを行う際に気をつける点…

配信メールのテンプレート管理をSendGirdからgo:embedを用いた方法に変更した話

Go

みなさまこんにちはMDM事業部で金融DXに日々精進している @MasashiSalvadorです。 今回はメールのテンプレート管理法を変更しDX(Developer eXperience)を改善した話をします。 何をやったのか? 顧客へ自動配信するメールのテンプレートの管理をSendGridから…