LayerX エンジニアブログ

LayerX の エンジニアブログです。

Product Engineer Night #3 に登壇してきました

こんにちは、高江(@shnjtk)です。 バクラクビジネスカードの開発チームで EM をやってます。 先日開催された Product Engineer Night #3 に登壇してきましたので、発表内容についての補足とその後のディスカッションを通して感じたことなどを参加レポート…

ストーリーポイントではなくアウトカムで開発速度を測る #LayerXテックアドカレ

こんにちは。LayerX バクラク事業部 バクラクビジネスカード開発チームEMの @shnjtk です。新しいMacBook Proがとても気になっています。スペースブラックいいですね。欲しい。 この記事は LayerXテックアドカレ 13日目の記事です。前回は @itkq による 情報…

openapi-generatorを使ってOpenAPI定義ファイルからGoコードを生成する

こんにちは、バクラク事業部 バクラクビジネスカード開発チームでEMとTechLeadを担当している高江 @shnjtk です。 今回は、openapi-generator を使ってOpenAPI定義ファイル(OpenAPI Specification)からGoのコードを生成する方法と、運用時のTipsについてご紹…

複数環境の開発にPostmanを活用する

この記事は LayerX Tech Advent Calendar 2022 の17日目の記事です。 LayerXのバクラク事業部でバクラクビジネスカードの開発マネージャーをしている @shnjtk です。 今日は普段の開発で僕がPostmanをどう使っているかについてご紹介したいと思います。 Post…

Terraform Module はいつ使う?

こんにちは、LayerX で主にインフラを担当している高江です。 この記事は LayerX Advent Calender 2021 の記事です。 先日、JAWS-UG コンテナ支部さんのイベントに登壇させていただき、LayerX インボイスの DevOps について発表いたしました。 jawsug-contai…

Terraform import のススメ 〜開発効率化編〜

こんにちは、LayerX で主にインフラを担当している高江です。 今回は、一見地味ではありますが実はとても役に立つ機能である Terraform import についてお話したいと思います。 Terraform import とは 公式サイトでは次のように説明されています。 Terraform…

「時間・学び・セキュリティ」新規プロダクト開発で意識したことーAWSイベント登壇を終えてー

こんにちは、LayerXでインフラを担当している高江です。 今回は、ちょうど今週に開催されていたAWS Summit Online 2021に登壇させていただいた内容と、その事前イベント的な位置付けで先月の27日に行われたAWS Startup Communityのイベントでお話させていた…

LayerX インボイスのインフラアーキテクチャ

こんにちは、LayerXでインフラを担当している高江です。 今回は、弊社の請求書AIクラウドサービス「LayerX インボイス」のインフラについて、 現在のアーキテクチャ構成と、設計時に考慮したポイントをご紹介いたします。 サービス自体については事業責任者…