LayerX エンジニアブログ

LayerX の エンジニアブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

複数プロダクトに散らばったデータ統合に苦労した話

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 38日目の記事です。 前回の記事は、かじさん(@kajicrypto)の「CSの生産性を定義する - CS1人あたりARRシミュレーション - 」でした。 こんにちは、LayerX バクラク事業部 OCRチームの秋野(@akino_1027)…

LocalStackを用いてローカル開発のシークレット管理をセキュアにする

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 33日目の記事です。 前日の記事はtaikyyさんの「LayerXのQAは顧客に届ける価値を最大化したい」でした。 note.com ちょりす。CTO室およびFintech事業部で色々やってる @ken5scal です。 本日はアプリ開発を…

読み取り精度100%が不可能と認め、失敗に備えユーザー体験を磨き込む話

バクラクでは「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、ワクワクする働き方を。」というプロダクトビジョンを掲げて開発しています。OCRで読み取ってデータ入力されるだけでも使いやすいプロダクトになっているかなと思いますが、この記事ではさらに一歩踏み込…

Be Animalな縦とBet Technologyな横の組織づくり、これからのLayerX開発チームの目指すところ

こんにちは。CTOの松本です。ここしばらくケトジェニックな減量に取り組んでいます。好きな食べ物は鯖水煮缶です。 今回は、先日発表されたsuguruさん入社について、長期で成長し続けることを目指した今後の組織の形の考え方、特に縦と横の意識についてお話…

セキュリティ・キャンプのオフィシャルメンバーになった話

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 27日目の記事です。 前日の記事はmakiさんの「ファネルを科学する。コホートを駆使して事業解像度を高める「シン・ザ・モデル」」でした。 note.com はじめに どうも、デジタル化したすべての経済活動をレ…

「縦で突き抜けて横でイネーブルメントしていく」意思決定の背景、お互いの印象、これからの可能性

テクノロジーによって会社の生産性を大きく向上させることが大きな影響力を持つ時代ですが、テクノロジーの活用は多くの企業にとって未だに多くの壁があります。この壁を打ち崩すには、確かな技術とホスピタリティが必須だと考えています。LayerXが持つ行動…

不確実性をぶっ飛ばせ!Fintech事業部における新規プロダクト開発とは

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 21日目の記事です。 前日の記事はざべすさんの「Fintech事業部の全力のBet Technologyの様子をお見せします」でした。 tech.layerx.co.jp こんにちは、Fintech事業部でサービスの新規立ち上げをしているエ…

Fintech事業部の全力のBet Technologyの様子をお見せします

この記事は、6 月から始まっている #LXベッテク月間 20 日目の記事です。 こんにちは、ざべすと申します。 僕はLayerXから三井物産デジタル・アセットマネジメント(以下、MDM)に出向し、エンジニアとしてアセットマネジメント業務のDXに取り組んでいます。…

創業4年のスタートアップが #技育博 に参加して感じてもらいたいこと

この記事は、6 月から始まっている #LXベッテク月間 19 日目の記事です。 前回は、「入社3ヶ月目のデザイナーから見たLayerXのデザインプロセス」という記事でした!すでに多くの方に読まれておりますが、まだご覧になっていない方は是非こちらもごらんくだ…

入社3ヶ月目のデザイナーから見たLayerXのデザインプロセス

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 18日目の記事です。 昨日の記事は弊社代表fukkyyさんの「LayerXの第3の事業、Privacy Tech事業を始めます、という話」でした。 note.com はじめまして。SaaS事業部デザイナーのわたなべなつきです。 バクラ…

バクラクシリーズの DevOps チームの取り組み~CUJ/SLI 策定のご紹介~

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 13日目の記事です。 昨日は @michiru_da さんの 【すぐできる】LayerX カスタマーサクセスチームのBet Technology施策でした CS チームの Bet Technology な取組みが紹介されているので見てない方はぜひご…

LayerXの組織的スピード感

初めまして! バクラク事業部でバクラク申請・経費精算の開発を担当している id:kikuchy です。 この記事は6月から始まっている #LXベッテク月間 10日目の記事です。 前回は@sh_komineさんによる 【GraphQL × Go】 N+1問題を解決するgqlgen + dataloaderの実…

【GraphQL × Go】 N+1問題を解決するgqlgen + dataloaderの実装方法とCacheの実装オプション

こんにちは。バクラク事業部でバクラク申請の開発を担当している@sh_komineです。 この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 9日目の記事です。 前回はPrivacyTech事業部の@cipepserさんによる 合成データとは - 統計的な有用性を維持する架空のパー…

GitHub Actions から、ECS でのワンショットタスクを実行する

この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 6日目の記事です。 昨日は talos さんの 「そろそろあの課題着手しなきゃ!」チームに日々蓄積されるIssueを、Notionで簡単にプロジェクト化〜TODO管理する方法 でした バクラク請求書でリードエンジニア…

プロダクトチームの HRBP として、なめらかに情報を行き来させる価値に気付いた話

LayerX の行動指針のひとつである Bet Technology に絡め、「エンジニアリングバックグラウンドのある私が、HRBP として動くことで感じるメリット」について執筆しました。

MIRU2022 (第25回 画像の認識・理解シンポジウム) にゴールドスポンサーとして参加します

LayerXは、2022年7月25日から開催される MIRU2022 (第25回 画像の認識・理解シンポジウム) にゴールドスポンサーとして参加することになりましたので、本ブログにて報告いたします!展示ブースも設置するので、参加される方はぜひお立ち寄りください!

TrustfulなチームであるためのBet Technology

皆様こんにちは、CTOの松本です。再びLayerXブログ連載企画 #LXベッテク月間がスタートしました。その一環として筆を執らせていただいています。 今回は具体的な技術の話ではなく、LayerXの行動指針に関する解説を兼ねて、Bet TechnologyとTrustful Teamにつ…

「スケールする組織か、個がワークする組織か」正反対の意見を持つエンジニア2人が示した方向性

普段、喧々諤々に議論を交わすメンバーが改めて膝を突き合わせたらどうなるのか?──そんなきっかけから始まった、今回のPodcast「LayerX NOW!」。スピーカーは、LayerXの開発組織を牽引する松本勇気と榎本悠介。聞き手はLayerX取締役の手嶋浩己。 実は、前職…

SaaS.tech #3 で登壇しAmazon Cognitoでシュッと認証基盤を作る話をしました

こんにちは、眠れる銭をActivateしたい武市@tacke_jpです。 先日のSaaS.tech #3で、三井物産デジタル・アセットマネジメント(※)で認証基盤としてCognitoを導入した経緯やその実装についてお話させて頂きました。 ※LayerXが出資しており複数メンバーが出向し…

社内業務も(バク)ラクに ーZoom背景作成をバクラクにしたハナシー

この記事は、【2022 春 LayerX Advent Calendar(概念) 】30日目の記事です。前回はインサイドセールスチームのMJさんの記事でした。 note.com こんにちは、SaaS事業部でデザインを担当しています森です。 SaaS事業部では経理業務をバクラクにするサービスを…

Go Conference Online 2022 Spring に Silver プランにて協賛します

LayerX は Go Conference Online 2022 Spring を Sliver プランにて応援させていただきます! 開催概要 Go Conference は半年に 1 回行われるプログラミング言語 Go に関するカンファレンスです。 日程:2022/04/23(土) 10:00 〜 20:00 会場:オンライン 参…

SaaS.tech #1を開催しました

こんにちは、CTOの松本です。最近はモノレポ構成にハマってます、アーキテクチャ設計が柔らかくなる感覚が好きです。 さて、今回は2022年3月15日にSaaS.techの第一回を開催させていただいたのでそのご報告をさせていただこうかと思います。 saas-tech.connpa…

MySQL 外部キー制約とインデックスに必要な知識

バクラク請求書 でリードエンジニアをしているSaaS事業部の @yyoshiki41(中川佳希)です! バクラクシリーズでは、経理向けSaaSに始まりコーポレートDXをサポートする複数プロダクトを提供しています。 サービスローンチから1年経過したこともあり、2021年1…