2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。すべての経済活動をデジタル化したい makoga です。 今年の4月にCTO室を立ち上げ、室長を務めています。今回は Bet AI Day のイベント責任者として、参加者の皆さんと一緒に取り組んだこの2週間をふりかえります。 7月23日から始まった「7Days L…
こんにちは!バクラク事業部Platform Engineering部SREグループのtaddy( id:sadayoshi_tada )です。 8/8開催のゆるSRE勉強会 #12 SRE乗り越え体験祭り 〜聞いてくれ俺の武勇伝〜 に、同僚のSRE上原が登壇することになり現地参加しました。この記事では各発表…
今回の記事は小ネタです。Snowflakeの WEEK_START というパラメータについて書きます。このパラメータは、Snowflakeにおける曜日番号(たとえば、DAYOFWEEK 関数の返却値)を決めるパラメータです。ドキュメントには、以下のようにデフォルト値を 0 から 1 …
LayerX バクラク事業部でソフトウェアエンジニアをしている加藤(@tatane)です。 私事ですが、2024年の7月末に娘が生まれ、そこから1年間の育休を取得しました。 無事に1年間の子育てを楽しんで2025年7月末に復職し、1週間と少し経った今この記事を書いてい…
AI・LLM事業部でLLMエンジニアとしてインターンしています竹本健悟 (@Xq7V4) です。 2025/07/21にGoogleからGemini 2.5による会話型画像セグメンテーション機能が発表されました。 Gemini 2.5 introduces conversational image segmentation for AI, enablin…
機械学習エンジニアの飯田 (@frkake) です。この記事は2025年7月29日〜8月1日に国立京都国際会館で開催されたMIRU2025(画像の認識・理解シンポジウム)に参加した際のレポートです。 LayerXとしては、MIRU2022 以来で、3年ぶりにシルバースポンサーとして協…
Trace書き込み失敗調査を行い、Langfuseの安定性を向上させました。その際に調べたLangfuseを支える裏側の技術について解説し、実際にどのような対策をしたのかお話しします。
こんにちは、LayerX CTOの松本 (@y_matsuwitter)です。 LayerX創業7周年目を記念し8月1日に開催したBet AI Day。このイベントを振り返りながら、ご参加いただいた皆様への感謝と、私たちが目指す未来について改めてお話ししたいと思います。 Bet AI Dayは、…