LayerX エンジニアブログ

LayerX の エンジニアブログです。

Datadog のコスト最適化で月額費用を 30% 削減した

バクラク事業部 Platform Engineering 部の uehara です。2023年4月に入社しました! この記事では、直近で取り組んだ Datadog のコスト最適化の取り組みを紹介します。 概要 大きく2つの施策によって、Datadog の月額料金を 30% ほど削減しました。 毎月の…

LLM in Productionで登壇しました、それとChat is not all you needの話

皆さんこんにちは。CTO兼LayerX LLM Labsの松本です。最近はずっとLLMを触り続けており、新規事業としてLLMを使った企業向けツールの開発にも取り組んでいます。コード書いてます。 【宣伝】LLM Labsではソフトウェアエンジニア、絶賛募集中です!! 【LLM L…

Decoupling a service from monolith with Protocol buffers and connect-go

7月はLayerX エンジニアブログを活発にする期間 です! 昨日は、プロジェクト管理はNotionしか勝たん!MLチームのスプリント管理を改善した話 今日の1つ目の記事は、バクラク事業におけるデータ組織とデータ基盤 2023 今日2つ目の記事はバクラク事業部 Enabl…

バクラク事業におけるデータ組織とデータ基盤 2023

お世話になっております。LayerXの高際 @shun_tak と申します。現在は、データ分析組織の立ち上げに注力しています。 本記事では、バクラク事業におけるデータ組織とデータ基盤をテーマに取り扱います。データ分析における認知負荷や属人性を解消するための…

プロジェクト管理はNotionしか勝たん!MLチームのスプリント管理を改善した話

こんにちは、バクラク事業部のMLチームでソフトウェアエンジニアをしているTomoakiです。 今回はMLチームのスプリント管理におけるタスク・プロジェクト管理にNotionの新概念であるProjectを導入してみたら嬉しいことがたくさんあったので、それらを紹介した…

プライバシーテックからフィンテックへ!私が感じるチームの魅力

こんにちは、LayerXから三井物産デジタル・アセットマネジメント(以下、MDM)に出向してエンジニアとして働いている藤田です。 私は2021年にLayerXに入社し、今年の2月までプライバシーテック事業部でエンジニアとして勤務していました。そして、今年の3月…

【JSAI2023参加レポート】バクラクOCRの取り組みに関する発表内容やセッションの紹介など

機械学習エンジニアの吉田です。 この記事は2023年6月6日(火) ~ 6月9日(金)に熊本で開催されたJSAI2023 (第37回 人工知能学会全国大会) の参加レポートとなります。 LayerXとして今年はDEIM、NLPに続く3回目の学会参加となりました。 今回JSAIに初めてプラチ…

JSAI2023(第37回 人工知能学会全国大会)にプラチナスポンサーとして協賛いたします

バクラク事業部OCR/MLチームのマネージャーを務めております機械学習エンジニアの松村(@yu-ya4)です。LayerXは、JSAI2023(第37回 人工知能学会全国大会)にプラチナスポンサーとして協賛いたします。 インダストリアルセッションの中でバクラクシリーズの…

アノテーションなのに手入力ゼロ!?バクラクのOCRを支えるアノテーション基盤(アプリケーション編)

こんにちは、全ての経済活動をデジタル化したいTomoakiです。 今回はバクラクで内製しているアノテーション基盤を紹介します。 バクラクのOCR バクラクでは請求書や領収書をはじめ、国税関係書類に対してOCRを実行し入力のサジェストを行うことで、ユーザー…

Go Conference 2023 Online にシルバースポンサーとして協賛、一名登壇します

LayerX は 2023/06/02(金) に開催される Go Conference 2023 Online にシルバースポンサーとして協賛し、またメンバーが一名登壇します!

AMDXチームの技術スタック紹介 (概要編)

こんにちは、LayerXの主力事業の一つ、三井物産デジタル・アセットマネジメント(LayerXと三井物産等との合弁企業)のAMDXチーム所属の武市(tacke_jp)です。AMDXとはAsset Management DXの略で、資産運用会社を支えるオペレーションのDXを担当しています。今…

LayerX LLM Labsチームを立ち上げます

大規模言語モデルの研究開発チームLayerX LLM Labsの立ち上げとその背景について。

読み取りの精度の先の体験を追求するバクラクのAI-OCR

こんにちは、全ての経済活動をデジタル化したいTomoakiです。 推しのコンビニスイーツはセブンイレブンの草もちです。 今回は読み取りの精度の先の体験を追求するバクラクのAI-OCR機能について紹介します。 TL;DR バクラクでは国税関係書類に対してOCRを実行…

ChatGPTハッカソンでエンジニアの生産性を上げるツールを開発しました

はじめに ChatGPTは、OpenAIが開発した高性能な自然言語処理モデルで、会話や質問応答など多くの分野で応用が可能です。この記事では、LayerXのバクラク請求書チームで開催したChatGPTを題材としたハッカソンの概要や、成果物についてお伝えします。 (※今回…

組織づくりの中にプロダクト開発の縮図を見た話

こんにちは、LayerXのエンジニア id:kikuchy です。 このnoteは「LayerXアドベントカレンダー2023春」の12日目の記事 です。 今回は、LayerXの行動指針の1つである「Trustful Team」をテーマにお送りします。前回はフィールドセールスの @hiroki_naka0121 さ…

ChatGPT Bot を new Slack Platform で動かしてみた

こんにちは、LayerX の Enabling Team の suguru です。 ChatGPT のAPIが公開されて、ものすごい勢いで Slack へのインテグレーションが始まりそうです。 API 利用する場合は、会話の内容が学習などに使われることはない、ということで、安心して利用できそ…

NLP2023(言語処理学会第29回年次大会)にゴールドスポンサーとして協賛いたします

バクラク事業部OCR/MLチームのリーダーを務めております機械学習エンジニアの松村(@yu-ya4)です。LayerXは、NLP2023(言語処理学会第29回年次大会)にゴールドスポンサーとして協賛いたします。 NLP2023 ゴールドスポンサー NLP2023は現地とオンラインのハ…

DEIM2023(第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)にプラチナスポンサーとして協賛いたします

バクラク事業部OCR/MLチームのリーダーを務めております機械学習エンジニアの松村(@yu-ya4)です。LayerXは、DEIM2023(第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)にプラチナスポンサーとして協賛いたします。 DEIM2023 プラチナスポンサー …

プロダクトとは願い

この記事はLayerX Tech Advent Calendar 2022の25日目の記事です! LayerXの mosaと申します!もう2022年も終わりですね、お疲れさまでした! LayerXには複数の事業部がありますが、僕は「バクラク」という、ハタラクをバクラクにするためのSaaSを開発してい…

Fintech事業部でNISC 分野横断的演習に参加した件

どうも、Fintech事業部の @ken5scal です ※コト細やかに書くつもりですが、書いた時のリスクがわからなくなってしまったので、かなりアッサリ風味です。 ※具体的な話や図を見たい方はDMください。 NISC分野横断的演習に参加した話 我が国は「重要インフラのサイ…

Fintech事業部における開発効率を重視した新規開発への取り組み

本記事は LayerX Tech Advent Calender 2022の12/23日分の記事です。 自己紹介 LayerX、Fintech事業部でエンジニアリングマネージャーをしています。たこちゅー ( @takochuu )です。 前職含めてtoC開発の経験が豊富で、過去5年ほどEMをしていました。 経歴は…

バクラクビジネスカードの立ち上げで挑戦したフロントエンドの取り組み

バクラクビジネスカードの立ち上げで挑戦したフロントエンドの取り組み LayerXでエンジニアをしている松本駿(toshi1127)です。 現在はバクラクビジネスカードとバクラク電子帳簿保存の開発に携わっています。 この記事はLayerX Tech Advent Calendar 2022…

GCPのCloud Pub/Sub Push SubscriptionをAWSで実現する

この記事はLayerX Tech Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 こんにちは。LayerXのバクラク事業部でOpsエンジニアをやっている@civitaspoです。みなさん、GCPのCloud Pub/Sub Push Subscriptionはご存じですか?便利ですよね。この記事では、あの便利…

GraphQL で REST API を作る - 技術的な挑戦と、それを支える文化の話

バクラク事業部の Product Enabling Team でソフトウェアエンジニアをしている @izumin5210 です。 この記事は LayerXアドベントカレンダー(概念) の54日目の記事です。 バクラクのリソースを提供する REST API を開発するにあたり、その基盤を GraphQL をベ…

Document AI を使った請求書読み取り機能の検証

LayerX で機械学習エンジニアとして働いている松村 @yu-ya4 です。現在はAI-OCRチームにて、バクラクシリーズのOCR機能の開発を主に行なっています。この記事は LayerX Tech Advent Calendar 2022 の18日目の記事です。 OCR機能とは、アップロードされた請求…

複数環境の開発にPostmanを活用する

この記事は LayerX Tech Advent Calendar 2022 の17日目の記事です。 LayerXのバクラク事業部でバクラクビジネスカードの開発マネージャーをしている @shnjtk です。 今日は普段の開発で僕がPostmanをどう使っているかについてご紹介したいと思います。 Post…

ガバナンスとアジリティを両立する金融システムのTerraform基盤設計

三井物産デジタル・アセットマネジメントでは、大企業の信頼と実績を支えるガバナンスを守りつつ、スタートアップのモダンな技術と高いアジリティを両立することに日々取り組んでいます。 本記事では そんなMDMがAM会社・証券会社としての金融システムを開発…

マルチテナントSaaSにおけるGoのテスト高速化

この記事はLayerX Tech Advent Calendar 2022 の14日目の記事です。 LayerXのバクラク事業部でエンジニアをしている @upamune です。現在はバクラク申請・経費精算チームの開発に携わっています。 今回の記事では、Goで書かれているバックエンドアプリケーシ…

Go MachineryでGraceful shutdownできてないバグを直した話

本ブログはLayerX Tech Advent Calendar 2022 の 12/13 の記事です。 こんにちは、バクラクのOCRなどを開発しているTomoakiです。 コーヒーはラテよりカプチーノ派です。 Machineryとは MachineryはGo製の非同期タスク管理フレームワークです。 github.com …

エンジニアオンボーディングを改善するツールの紹介

LayerX の Enabling Team でソフトウエアエンジニアをやっている suguru です。LayerX Tech Advent Calendar 2022 の 12/12 のの記事になります。 今日は、入社して最初に開発した社内ツールの話をしようと思います。 LayerX のバクラク事業部では、バクラク…